当研究所の調査概要
就職みらい研究所とは

調査

「就職状況調査」や「就職白書」のほかに、大学生の価値観や実態、エリア志向性、外国人留学生など、多岐にわたるテーマを研究しております。
働きたい組織の特徴
大学生および大学院生の就職活動において、働きたい組織の特徴を明らかにするため、就職活動を行っている大学4年生・大学院2年生を対象に、調査を実施いたしました。このたび調査結果がまとまりましたので、一部を抜粋してご報告申し上げます。
大学生の地域間移動に関するレポート
就職を意向する大学生を対象に、通学先の大学キャンパス所在地を基点とし、出身地および就職予定先所在地との関係を分析致しました。その分析結果を地域毎にまとめましたので、ご報告いたします。
外国人留学生の採用・就職に関する調査
就職みらい研究所では、外国人留学生の採用・就職に関して調査を実施しました。その調査結果をデータ集にまとめましたので、ご報告いたします。
大学生の実態調査
大学生の生活・価値観の実態を明らかにするため、大学1年生~4年生を対象に調査を実施いたしました。このたび調査結果がまとまりましたので、一部を抜粋してご報告申し上げます。
就業レディネス形成に影響を与える要因に関する研究
キャリア発達の視点から考えた「就業レディネスの形成に影響を与える要因」に関する研究結果をご報告します。 ※就業レディネス:社会人としての心の準備。詳細は「就職活動と入社後の就業に関する研究」を参照。
就職活動と入社後の就業に関する研究
「就職活動と入社後の就業に関する調査(若手社会人対象)」をもとに行った、研究・分析の結果をご報告します
インターンシップ
インターンシップに対する、学生・企業・大学などの取り組みを報告
北海学園大学 インターンシップ プログラム
大学におけるインターンシップの強化・拡大の動きの一例として、北海学園大学の「GIP(北海学園インターンシッププログラム)」をレポートします。
試職(シショク)
就職先決定の前に、仕事や職場を試す。 就職先選びの新たなトレンド。