コラム
2024.05.20
求められるのはWILLを問う力。教育現場も個人に対する企業の関わり方も、変わるべきときにある| パナソニック 加藤 直浩さん
就職プロセス調査
2024.05.13
就職プロセス調査(2025年卒)「2024年5月1日時点 内定状況」
就職活動TOPICS
2024.04.26
【2025年卒 就職活動TOPIC】インターンシップ等のキャリア形成支援プログラムの参加状況(3月時点)
2024.04.25
学びから仕事へのなだらかな移行についてインターンシップが果たす役割は大きい| JILPT 堀 有喜衣さん
就職白書
2024.04.24
就職白書2024(冊子版PDF)
2024.04.10
就職プロセス調査(2025年卒)「2024年4月1日時点 内定状況」
2024.04.09
【2024年卒 就職活動TOPIC】入社後の配属に関する状況(3月卒業時点調査)
2024.04.02
学生生活は全て“働く”につながっていく。大学1年次からのキャリア教育で自分らしく生きる個人を育てたい| 玉川大学 大槻 利行さん
調査
2024.03.29
大学生の地域間移動に関するレポート2024 大学キャンパス所在地から見る 就職予定先所在地までのパターン
《就職みらい研究所 REPORT》昨今の“ワークライフバランス志向”の高まりをマクロ環境変化の観点から考える
2024.03.28
就職プロセス調査(2025年卒)「2024年3月18日時点 内定状況」
2024.03.27
大学生活の中で十分にキャリア観が醸成された上で、学生が就職活動に進める社会に| 東京都市大学 住田 曉弘さん
2024.03.26
学生の中長期的なキャリア自律を促す就労体験型のインターンシップに変化の可能性を見出している| ソフトバンク 源田 泰之さん
2024.03.25
初期配属領域を確約する採用で、大学での学びや経験を入社後早くに発揮できる場を用意―KDDI株式会社
就職プロセス調査(2024年卒)「2024年3月度(卒業時点) 内定状況」
2024.03.22
大学の教育改革も視野に。「大学等における学生のキャリア形成支援活動表彰」が目指す、大学と企業の協業
2024.03.21
ジョブ型採用など、個人の粒立ちが尊重される枠組みがもっと広がるべき| 東京大学大学院 本田 由紀さん
2024.03.19
若い世代の社会貢献意識や学ぶ期間を尊重した採用活動を | 早稲田大学 田中 愛治さん
2024.03.14
就職プロセス調査(2025年卒)「2024年3月1日時点 内定状況」
2024.02.20
『就職白書2024』データ集
『就職白書2024』 2024年卒の就職・採用活動の振り返りと、2025年卒の採用見通しを調査