コラム
2024.12.24
企業に求められるのは「コミュニティ」機能。個人はその環境で何を身につけたいのか、徹底して自分に向き合ってほしい|慶応義塾大学 佐藤 和さん
2024.11.19
学生の自己探索の機会を産学みんなで守っていきたい|山口大学 平尾 元彦さん
2024.08.19
立場を超えてセーフティネットを整備し、学生が安心して挑戦できる社会の構築を| JR東日本 井口 亮資さん
2024.08.06
学生はしっかりと学び、企業は価値ある仕事をつくる。その上でのマッチングを| 星野リゾート 鈴木 麻里江さん
2024.07.08
若年層から“働く”に触れる機会が大切。個々のキャリア自律が日本の国際競争力を高める| NEC 堀川 大介さん
2024.07.01
会社主導の固定型・囲い込み型の人事制度から、個人主導の流動型へ。キャリアオーナーシップを育てることが大事| 富士通 平松 浩樹さん
2024.06.18
大学・行政・企業と3者間の連携で、多様な働き方を実現できる社会づくりを| 山形大学 松坂 暢浩さん
2024.06.10
仕事を通じて得られる力は何か。明確に発信している企業こそ、希少な大卒人材に選ばれていく| 北陸大学 山本 啓一さん
2024.06.03
いつでも採用、いつでも入社が受け入れられる社会へ。入り口の固定化を変えていきたい| 積水ハウス 安信 秀昭さん
2024.05.20
求められるのはWILLを問う力。教育現場も個人に対する企業の関わり方も、変わるべきときにある| パナソニック 加藤 直浩さん
2024.04.25
学びから仕事へのなだらかな移行についてインターンシップが果たす役割は大きい| JILPT 堀 有喜衣さん
2024.04.02
学生生活は全て“働く”につながっていく。大学1年次からのキャリア教育で自分らしく生きる個人を育てたい| 玉川大学 大槻 利行さん
2024.03.27
大学生活の中で十分にキャリア観が醸成された上で、学生が就職活動に進める社会に| 東京都市大学 住田 曉弘さん
2024.03.26
学生の中長期的なキャリア自律を促す就労体験型のインターンシップに変化の可能性を見出している| ソフトバンク 源田 泰之さん
2024.03.21
ジョブ型採用など、個人の粒立ちが尊重される枠組みがもっと広がるべき| 東京大学大学院 本田 由紀さん
2024.03.19
若い世代の社会貢献意識や学ぶ期間を尊重した採用活動を | 早稲田大学 田中 愛治さん