当研究所の調査概要
就職みらい研究所とは
2024.11.14

【2026年卒 インターンシップ・就職活動準備に関する調査】インターンシップ等のキャリア形成支援プログラムへの参加状況(9月時点)

株式会社リクルート(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:北村 吉弘)のより良い就職・採用の在り方を追究するための研究機関・就職みらい研究所(所長:栗田 貴祥)は、「2026年卒 インターンシップ・就職活動準備に関する調査」を実施しました。2024年9月時点の調査結果をまとめましたので、ご報告申し上げます。

 

資料ダウンロード[2MB]

掲載データ

2024年9月時点での進路の志望状況/インターンシップ等のキャリア形成支援プログラムへの応募・参加割合/インターンシップ等のキャリア形成支援プログラムへの応募・参加状況/プログラム期間別参加状況、参加件数全体におけるプログラム期間の割合/インターンシップ等のキャリア形成支援プログラムへの時期別参加状況/インターンシップ等のキャリア形成支援プログラムに初めて応募した時期・初めて参加した時期/2日以上のプログラムに参加しなかった(できなかった)理由/インターンシップ等のキャリア形成支援プログラム期間別満足度/インターンシップ等のキャリア形成支援プログラム期間別プログラム内容/インターンシップ等のキャリア形成支援プログラム期間別良かった点/インターンシップ等のキャリア形成支援プログラムに対する期待/インターンシップ等のキャリア形成支援プログラムに対する不安

周囲に流されず、自分らしい進路選択基準を探索し、今後のキャリアについて考えていただきたい

今回の調査では2026年卒学生のインターンシップ等のキャリア形成支援プログラムへの参加状況について調査しました。2022年6月からインターンシップをはじめとしたキャリア形成支援に係る取り組みが4つに類型化されました。本調査では、オープン・カンパニー(タイプ1)、キャリア教育(タイプ2)、インターンシップ(タイプ3・タイプ4)を「インターンシップ等のキャリア形成支援プログラム」として調査を行っています。
 
まず、9月時点でインターンシップ等に参加した学生は78.8%、平均参加社数は5.75社でした。参加件数全体におけるプログラム期間の割合は、1日以下のプログラムが82.1%で大半を占めました。2日以上のプログラムに参加しなかった理由については、「2日以上のプログラムの選考に通過しなかった」と回答した学生の割合が2025年卒と比べて10ポイント以上高い結果となりました。
 
プログラム期間別のプログラム内容を見ると、業務の一部を経験したり見学したりできる内容の割合は、「5日以上」のプログラムの方がより高いことが分かります。参加したプログラムの良かった点を聞くと、「自分のスキルを見極めることができた」の割合は、「1日以下」と比べて「5日以上」の方が高く、20ポイント以上の差がありました。
 
学生からは、インターンシップ等に対して期待と不安の両面から、早期選考に関するコメントが挙がりました。近年ではインターンシップ参加後に企業から早期選考の案内が行われるケースがあり、選考に直結する機会を求めて参加する学生も増えているようです。周囲の状況に流されることなく、実際の業務の一部を経験できる機会などを活用し、自分らしい進路選択基準を探索しながら、今後のキャリアについて考えていただきたいと思います。
 

 

【調査概要】

調査目的 2026年卒学生のインターンシップ・就職活動準備の現状を把握する
調査方法 インターネット調査
集計方法 大学生については、性別、専攻、所属大学の設置主体を基に、実際の母集団の構成比に近づけるよう、文部科学省「学校基本調査」の数値を参照し、ウェイトバック集計を行っている
調査対象 『リクナビ2026』(※)会員より、2026年3月卒業予定の大学生および大学院生
調査期間 2024年9月24日~10月7日
集計対象 大学生 887人/大学院生 287人
※リクナビ:株式会社リクルートが運営している、就職活動を支援するサイト
https://job.rikunabi.com/2026/

 
 

資料ダウンロード[2MB]

 

「就職プロセス調査」バックナンバー ➡

関連記事